我が輩はズボラである

〜日々のトクする情報 と 時々エンタメ〜

【新大阪】コスパ最強!サラリーマンの味方!オススメご飯3選

こんばんは、トクトクです(^^)

  

今回は、大阪の玄関口でもある新大阪

美味しいお店をまとめてみました!

f:id:tokutoku_traveler:20200108221343j:plain

 

コストパフォーマンスが良い飲食店をまとめましたので、

ぜひご一読ください(≧▽≦)

続きを読む

【お金の話】節税効果バツグン!NISAについてまとめてみた!

 
こんばんは、トクトクです(^^)
 
 
最近、とあるニュースが世間を騒がせた。
それは「老後2,000万円問題」
 
 
金融庁の金融審査会がまとめた報告書が発端となり、
老後の生活は、年金だけで乗り越えられないという
不安も出てきました。

f:id:tokutoku_traveler:20191218111526j:plain

考えるだけで気が重くなる「お金」の問題・・・
 
 
年金だけでは不安なので、老後資金は自分で
稼ごうと考えている方も少なくないはず。
 
 
そこで、ぜひ活用すべき制度が『NISA』です!

f:id:tokutoku_traveler:20200106154341j:plain

 
「そんな制度を知らなかった。」
「名前は聞いたことあるけど、詳細は知らない。」
「何となく知っているけど、上手く説明できない。」
 
 
そんな方々のために、『NISA』について
分かりやすくまとめてみました♪♪
 

<NISAの概要>

NISAとは?

正式には少額投資非課税制度で、
その略称を『NISA』といいます。 
 
 
毎年一定金額の範囲内で投資し、そこからどんなに
利益を出しても税金がかからないという
非常にお得な制度!!
 
 
20歳以上であれば、誰でも申し込みが可能で、
銀行や証券会社を通じて申し込むことができます。
 
 

NISAの種類

『NISA』は、大きく分けて3種類の制度があります。
 
①一般NISA:自分で投資をしていきたい人向け
 
②つみたてNISA:何を買ったらいいか分からない人、
         長期運用をしていきたい人向け
 
③ジュニアNISA:未成年者(0〜19歳)限定
 
 
 

<一般NISA(NISA)> 

一般NISAの特徴

f:id:tokutoku_traveler:20200106192705p:plain

◎非課税期間は、最長5年

 

毎年120万円まで投資することが可能。

→投資金額は最大600万円(120万円 × 5年)に。
 
 
一括投資でも分割投資でもOK
(1年の間であれば)
 
分割投資の例:
1月に50万円、2月に30万円、3月に40万円
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 

オススメの人

・自分で投資をしていきたい人

・自由な投資スタイルを好む人

・色んな金融商品を扱ってみたい人

 

 

<つみたてNISA>

つみたてNISAの特徴

つみたてNISAとは、少額からの長期・積み立て・
分散投資をするための非課税制度。
 

f:id:tokutoku_traveler:20200106192858p:plain

◎非課税期間は、最長20年
→あくまで長期の積み立てが前提のため、
 期間が長く設定されている。
 
 

毎年40万円まで投資することが可能。

 →投資金額は最大800万円(40万円 × 20年)に。
 
 
◎投資方法は積み立てのみで、
  一括投資は不可。
 
 
◎投資のタイミングは、1ヶ月に1回など
 決まったタイミングで定額を買い付けていく。
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 

オススメの人

・初心者で何を買えばいいか分からない人
・少額からコツコツ始めたい人
・長期的な資産運用をしたい人
 
 
 

<ジュニアNISA>

ジュニアNISAの特徴

ジュニアNISAとは、未成年者(0〜19歳)
を対象とした制度のこと。
※口座を開設する年の1月1日時点で 19歳以下というのが条件
 
 
ジュニアNISAの期間内に20歳になる場合は、
自動的にNISAの口座が開設される。
 

f:id:tokutoku_traveler:20200106193503p:plain

◎非課税期間は、最長5年。 
 
 
毎年80万円分の投資が可能。
 
 
◎運用・管理については、未成年者本人ではなく、
 原則として親権者が代理して行なう
 
 
◎口座開設者が18歳になるまでは、
 払出しができないようになっている。
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 
 

<一般NISAとつみたてNISAどっちがいいの?>

f:id:tokutoku_traveler:20200106205417p:plain
 

一般NISAとつみたてNISAは、同じ年の併用ができない。

 

どちらかを選ばなければいけないからこそ、

自分がどのように資産運用していきたいかで 

口座を選ぶべきである。

 

ぜひ上記の表を参考に資産運用を始めてみよう! 

 

 

NISAについての情報をもっと知りたい方に

オススメの本もご紹介。

 

 

 

では、また明日(^▽^)

 

【高級温泉街】有馬温泉の日帰りオススメ宿と食べ歩きのお店を紹介!

こんばんは、トクトクです(^^)

 

 
日本三名泉の一つである有馬温泉は、日本最古の温泉と言われ、豊臣秀吉も入湯したことで有名な、兵庫県を代表する高級温泉街。 
 
f:id:tokutoku_traveler:20191224160736j:plain
 
赤茶色の「金泉」と、無色透明の「銀泉」の異なる泉質を楽しめ、宿泊はもちろん、日帰りで行かれる方も多い人気の観光地となっています。
 

f:id:tokutoku_traveler:20191224161236j:plain

f:id:tokutoku_traveler:20191224161305j:plain

※引用:太閤の湯 HP

大阪市内からのアクセスも良く、車で約1時間で行けるため、日々の疲れを癒すには最適な場所!
 
 
今回は、部屋付きの日帰りプランがある
湯屋の宿 康貴(こうき)』を利用させて頂きました。
 
 
日帰りプランは、「7,150円 / 人(税込)」と、
かなりお得なプラン内容でした(≧▽≦)
料金は時期により異なります。

f:id:tokutoku_traveler:20191224162047j:plain

 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
有馬温泉〜金泉・銀泉と4つの貸切風呂
湯屋の宿『康貴(こうき)』
◎住所:〒651-1401
    兵庫県神戸市北区有馬町1401
◎TEL:078-903-0221
◎受付時間:9:00〜18:00
 
 
<プラン内容>
(1)【 貸切風呂 】の利用(予約制で銀泉のみ)
(2)【 内湯 】の利用(金泉・銀泉の両方あり)
(3)【 駐車場 】の利用(先着順で8台)
(4)【 フリードリンク 】サービス(部屋に持込可)
(5) 12:00〜18:00まで【 最大6時間の部屋利用 】
       (※部屋のタイプは旅館のお任せ)

<泉質効能>
【金泉】きりきず、やけど、慢性婦人病、月経障害
【銀泉】動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症
 
<館内>
・全館無料のWi-Fi完備
・部屋着あり(作務衣)
・タオル、バスタオルあり
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 
また、有馬温泉に来たからには温泉街での食べ歩きはマストです!
そこで、私が訪れたオススメのお店をご紹介!
 
 
 <食べ歩きのオススメ店>
お店①:賞味期限5秒の「なま炭酸せんべい
 
『湯の花堂本舗』では、職人が一枚一枚手焼きで作っており、焼きたての炭酸せんべい(3枚100円)を食べることができます。
 
一口目、二口目と食感がどんどん変化していき、
5秒後にはパリパリに!
  
炭酸せんべいのお店だからこそ食べられる
「なま炭酸せんべい」は非常に面白い体験ができます。

f:id:tokutoku_traveler:20191224162949j:plain

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『湯の花堂本舗  太閤通り店』
◎住所:〒651-1401
    兵庫県神戸市北区有馬町1645
◎TEL:078-904-1405
◎営業時間:9:00〜18:00
◎定休日:不定
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 
 
お店②:お肉専門店が作る絶品コロッケ
 
風情ある "湯本坂" にある『竹中肉店』は
国産黒毛和牛・神戸牛を扱う専門店で、
特に人気なのが神戸牛が入った「コロッケ」
 
1個130円とお手頃に食べることができ、
外はサクサク、中はホクホクで食べ応えがあります♪♪

f:id:tokutoku_traveler:20191224163319p:plain

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

『竹中肉店』
◎住所:〒651-1401
    兵庫県神戸市北区有馬町813
◎TEL:078-904-0763
◎営業時間:9:00〜18:00
◎定休日:水曜日
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 
 
お店③:湯上がりに最適『豆乳ソフトクリーム』
 
湯上がりにオススメなのは、元お豆腐屋さんが作る
『まめ清  湯本坂店』の「豆乳ソフトクリーム」
 
 
食べると豆乳の味をしっかりと感じることができ、
後味すっきりなソフトクリームでした。

f:id:tokutoku_traveler:20191224170334p:plain

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
『まめ清  湯本坂店』
◎住所:〒651-1401
    兵庫県神戸市北区有馬町1175
◎TEL:078-903-3225
◎営業時間:9:00〜18:00
◎定休日:年中無休
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
上記以外にも散策する場所はたくさんあるため、
日帰りでは時間が足りないくらいでした・・・
 
 
有馬温泉は大阪や神戸中心部からのアクセスが良好で、
湯巡りや温泉街での食べ歩きも楽しめるため、
日々の疲れを癒すために、週末を利用して訪れてみてはいかがでしょうか?
 
 
では、また明日(^▽^)
 

進むキャッシュレス化!とうとう神社やお寺にまで波及!?

 

こんばんは、トクトクです(^^)

 

 

2019年の年末にちょっとした議論になった

『お賽銭のキャッシュレス化』

f:id:tokutoku_traveler:20200105164504j:plain

引用:毎日新聞

 

昨年は "キャッシュレス元年” と言われ、

政府はキャッシュレスの比率を2025年までに4割

将来的には8割を目標にしているとのこと。

 

 

その影響は 神社仏閣にも波及しており、

『キャッシュレス化』が進んでいることは

ご存知でしょうか?

 

 

今回は、「神社仏閣のキャッシュレス化」に

ついてまとめてみました。

 

 

 

 

今さら聞けない!キャッシュレスとは?

f:id:tokutoku_traveler:20200105165046j:plain 

キャッシュレスとは、端的に言えば

「現金以外の方法でお金を支払うこと」

 

その仕組みは至ってシンプルで、

支払い方法により 3種類に分類されます。

f:id:tokutoku_traveler:20200105170505p:plain

 

最近は電子マネー分野が盛り上がっており、

・PayPay(ペイペイ)

楽天Pay

・メルペイ

など、数多くの電子マネーが誕生。

 

 

キャッシュレスの現状

f:id:tokutoku_traveler:20200105165021j:plain

2019年10月の消費税増税に伴い、

「キャッシュレス決済」が注目を集めました。

 

「キャッシュレス・消費者還元キャンペーン」では、

ご利用額の最大5%が還元されるお得ぶり!

 

しかし、約48%の人がいまだに「現金」で

支払いをしていることが最近の調査で明らかに・・・

※「Appliv(アプリヴ)」調べ

 

 

神社仏閣のキャッシュレス決済

キャッシュレス決済導入の背景

f:id:tokutoku_traveler:20200105165328j:plain

神社やお寺がキャッシュレス決済を導入した

主な理由としては、下記が挙げられます。

 

①外国人参拝者の増加

②初詣の混雑改善

③賽銭泥棒への対策 

 

 

導入事例

①栃木・日光二荒山神社

2018年10月からQRコードを読み込んで

お賽銭を納めるシステムを導入。

 

システム導入当初は、中国の「Alipay(アリペイ)」や

「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)のみに対応。

 

しかし、2019年2月からは「PayPay(ペイペイ)」の

利用も開始され、日本人でも電子決済が可能に。

 

 

②京都・下鴨神社

2019年5月から授与所にクレジットカードや

電子マネーの対応機器を導入しました。

授与所:お札やお守りなどを授けてくれる場所

 

外国人参拝者から「電子決済」の問い合わせが増加し、

そのニーズに応えて導入を決断したとのこと。


Visaなどのクレジットカード、

nanaco楽天Edy交通系ICカードAlipayを含む

数多くの電子マネーが利用可能に。

 

 

キャッシュレス決済導入の効果

外国人観光客から、賞賛の声があがっており、 

混雑回避にも役立っているとのこと。

 

 

まとめ

現金を持たない外国人参拝者の増加や混雑回避のために

キャッシュレス決済の導入は必要不可欠。

 

導入自体は、まだまだ初期段階ではあるが、

今後もその導入数は加速していく見込みです。

 

成功事例もどんどん増えているため、

今後のキャッシュレス決済の効果に期待したいところですね! 

 

 

 では、また明日(^▽^)

 

【初詣マナー②】初詣のお賽銭はいくらが妥当?縁起の良い金額とは?

 

こんばんは、トクトクです(^^)


 

新年を迎えて、最初にお出かけする場所と言えば

『初詣』ですよね♪♪

f:id:tokutoku_traveler:20200104014001j:plain

 

新しい1年が素敵な年になるように、

神様・仏様に各々のお願いごとや

健康などを祈願する大事な行事。

 

 

そして、いざ祈願する際に ふと疑問に思うこと・・・

『お賽銭ってなんで入れるの?』

『お賽銭はいくら入れるべき?』 

 などなど。

 

 

一度は頭をよぎったことがある人も多いのでは?

今回は、そんな疑問の答えをまとめてみました。

 

 

 

お賽銭の歴史

f:id:tokutoku_traveler:20200104014040j:plain

お賽銭の起源は「おひねり」!?

もともとは、お供え物として海や山の幸、

その中でも特に米を白紙で巻いて包んだ

「おひねり」が供えられていました。

 

米は、天照大御神がお授けになられた貴重な物。

昔の人は その米をお供えすることで、豊かな生活を

送ることができるように祈ったと伝えられています。

 

お米から貨幣へ

やがて、貨幣経済の発展とともに、

庶民の間で社寺への参詣が浸透し始め、

金銭もお供えするようになりました。

 

現在でも米をお供えする方もいますが、

金銭をお供えすることも、神様・仏様への

感謝の気持ちには変わりありません。

 

 

縁起の良いお賽銭の金額

f:id:tokutoku_traveler:20200104014149j:plain

お賽銭の王道と言えば「5円玉」

『ご縁(5円)がありますように』という験担ぎで

5円玉を投げ入れるのは有名ですよね!

 

実は、他にも験担ぎの意味が込められた金額が

たくさんあるのでご紹介します。

f:id:tokutoku_traveler:20200104011206p:plain

 

 

縁起の悪いお賽銭の金額

f:id:tokutoku_traveler:20200104014259j:plain

 

逆に、悪い験担ぎの意味が込められた金額も

ありますので、そちらもご参考くださいませ。

f:id:tokutoku_traveler:20200104011731p:plain

 

まとめ

お賽銭とは本来、神様・仏様に対して

感謝の気持ちを込めてお供えする物。

 

全ては数字の語呂合わせから来ていますが、

金額を増やせばいいということでもなさそうです。

 

今年も良いご縁に巡り会えるといいですね♪♪

 

 

下記の記事も要チェック↓↓

tokutoku-traveler.hatenablog.com

 

 

では、また明日(^▽^)

 

 

【初詣マナー①】おみくじは持ち帰るべき!?引く前の注意点とは?

 

こんばんは、トクトクです(^^)

 

 

皆さん、2020年になってから初詣には行かれました?

f:id:tokutoku_traveler:20200102200210j:plain

 

初詣の王道の流れといえば、

『お参り→おみくじを引く』

 

 

何も考えずにこの流れに沿って参拝している人も

多いのではないでしょうか。

 

 

今回は『おみくじ』を引く際に注意すべきポイントや、

引いた後にどうすべきか等をまとめてみました。

 

 

おみくじの起源

f:id:tokutoku_traveler:20200102200422j:plain

日本書紀」には 有間皇子が " ひねりぶみ " を

選び取って謀反の吉凶を占ったとあります。

紙片等で作ったくじで神慮を伺ったとのこと。

 

後に、寺院がこれを真似たことで

始まったと言い伝えられています。

 

 

引く前の注意点

f:id:tokutoku_traveler:20200102195958j:plain

本来、『おみくじ』を引く意味は、悩みに悩んだが

どうにも決め難いことがある時に、神様の助言を

伺う目的として使われていました。

 

したがって、『おみくじ』を引く前には

自分が悩んでいること等を思い浮かべながら引く

のがベスト!

 

神様のお告げである和歌や漢詩を読み解く際に

悩みごとや願い事に即した、アドバイス

見出すことができます。

 

 

引いた後は持ち帰るべき?

f:id:tokutoku_traveler:20200102200140j:plain

結論、持ち帰っても結んで帰ってもOK

ただ、持ち帰って読み返す方がオススメです。

 

その理由は至ってシンプル。

神様、仏様のお告げに向き合うため

 

自分の悩み事に対しての神様からのお告げに

日々向き合って、今後の指針にすることで

活路を見出すことが出来るからです。

 

 

まとめ

寺院にお参りに行くと、ほとんどの確率で

引くであろう『おみくじ』 。

 

しかし、その本来の意味や起源、

注意点を知らない人が多いのも事実です。

 

これからは、

・おみくじを引く前に悩み事や願い事を思い浮かべる

・引いた後のおみくじは持ち帰る

を実践してみてはいかがでしょうか!

 

 

下記の記事も要チェック↓↓

tokutoku-traveler.hatenablog.com

 

 

では、また明日(^▽^)

 

「寝ると嫌なことは忘れられる説」は本当なのか!?

 
こんばんは、トクトクです(^^)
 
 
あけましておめでとうございます!
これからも精進して参りますので、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 
 
さて、今年1発目の記事は
「睡眠」についてです!!
f:id:tokutoku_traveler:20191218231033j:plain
 
睡眠といえば、1日の約1/3を占めており、
生物にとって欠かせない習慣です。
 
 
また、嫌なことがあった時のリフレッシュ法として、
「寝ると嫌なことが忘れられる」という方も
多いのではないでしょうか。
 

しかし、この『寝たら忘れる説』
果たしてちゃんとした根拠はあるのだろうか? 
 
 
嫌な記憶と睡眠の関係について、こう述べています。
 
 
「“寝たら忘れる説”は本当です。体はぐっすり休んでいても、脳が比較的活性化しているレム睡眠の間は、脳内で記憶情報の整理や感情の適正化が行われます。この時に大事な記憶は固定され、怒りや恐怖などの情動は抑制されるのです。」
※引用:FNN


つまり、寝れば嫌な記憶は消去され、
マイナスの感情もリセットされるということになります。

f:id:tokutoku_traveler:20191218233028p:plain

 
また、記憶情報の整理には「夢」が関係しているとも述べられています。


「夢」はレム睡眠の間に見るもので、
人は一晩に3つから5つの夢を見ているとのこと。

 

f:id:tokutoku_traveler:20191218233231p:plain

 

朝までぐっすりと眠れて夢が思い出せないのは、
記憶や感情が適性に処理されている証拠。
 
 
しかし、起きている時にあまりに強い恐怖感や不安があると、
悪夢となってしまうことがあり、悪夢によって目覚めてしまうと
処理が中断されるので、嫌な記憶や感情が強化されてしまう可能性も・・・
 

 
「嫌なことがあった時ほどしっかり寝てほしいです。恐怖感や不安があって寝付けない時は、『ひとまず明日はこれをしよう』と区切り、長く考え込まないことが大事。リラクセーションで気持ちを落ち着けて寝た方が、嫌なことは忘れられますよ。」

※引用:FNN

 

質の高い睡眠を取ることができれば、

自然と嫌な記憶を忘れることができ、日中のパフォーマンスにも繋がってきそうですね♪♪

 

 

では、また明日(^▽^)