我が輩はズボラである

〜日々のトクする情報 と 時々エンタメ〜

【お金の話】節税効果バツグン!NISAについてまとめてみた!

 
こんばんは、トクトクです(^^)
 
 
最近、とあるニュースが世間を騒がせた。
それは「老後2,000万円問題」
 
 
金融庁の金融審査会がまとめた報告書が発端となり、
老後の生活は、年金だけで乗り越えられないという
不安も出てきました。

f:id:tokutoku_traveler:20191218111526j:plain

考えるだけで気が重くなる「お金」の問題・・・
 
 
年金だけでは不安なので、老後資金は自分で
稼ごうと考えている方も少なくないはず。
 
 
そこで、ぜひ活用すべき制度が『NISA』です!

f:id:tokutoku_traveler:20200106154341j:plain

 
「そんな制度を知らなかった。」
「名前は聞いたことあるけど、詳細は知らない。」
「何となく知っているけど、上手く説明できない。」
 
 
そんな方々のために、『NISA』について
分かりやすくまとめてみました♪♪
 

<NISAの概要>

NISAとは?

正式には少額投資非課税制度で、
その略称を『NISA』といいます。 
 
 
毎年一定金額の範囲内で投資し、そこからどんなに
利益を出しても税金がかからないという
非常にお得な制度!!
 
 
20歳以上であれば、誰でも申し込みが可能で、
銀行や証券会社を通じて申し込むことができます。
 
 

NISAの種類

『NISA』は、大きく分けて3種類の制度があります。
 
①一般NISA:自分で投資をしていきたい人向け
 
②つみたてNISA:何を買ったらいいか分からない人、
         長期運用をしていきたい人向け
 
③ジュニアNISA:未成年者(0〜19歳)限定
 
 
 

<一般NISA(NISA)> 

一般NISAの特徴

f:id:tokutoku_traveler:20200106192705p:plain

◎非課税期間は、最長5年

 

毎年120万円まで投資することが可能。

→投資金額は最大600万円(120万円 × 5年)に。
 
 
一括投資でも分割投資でもOK
(1年の間であれば)
 
分割投資の例:
1月に50万円、2月に30万円、3月に40万円
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 

オススメの人

・自分で投資をしていきたい人

・自由な投資スタイルを好む人

・色んな金融商品を扱ってみたい人

 

 

<つみたてNISA>

つみたてNISAの特徴

つみたてNISAとは、少額からの長期・積み立て・
分散投資をするための非課税制度。
 

f:id:tokutoku_traveler:20200106192858p:plain

◎非課税期間は、最長20年
→あくまで長期の積み立てが前提のため、
 期間が長く設定されている。
 
 

毎年40万円まで投資することが可能。

 →投資金額は最大800万円(40万円 × 20年)に。
 
 
◎投資方法は積み立てのみで、
  一括投資は不可。
 
 
◎投資のタイミングは、1ヶ月に1回など
 決まったタイミングで定額を買い付けていく。
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 

オススメの人

・初心者で何を買えばいいか分からない人
・少額からコツコツ始めたい人
・長期的な資産運用をしたい人
 
 
 

<ジュニアNISA>

ジュニアNISAの特徴

ジュニアNISAとは、未成年者(0〜19歳)
を対象とした制度のこと。
※口座を開設する年の1月1日時点で 19歳以下というのが条件
 
 
ジュニアNISAの期間内に20歳になる場合は、
自動的にNISAの口座が開設される。
 

f:id:tokutoku_traveler:20200106193503p:plain

◎非課税期間は、最長5年。 
 
 
毎年80万円分の投資が可能。
 
 
◎運用・管理については、未成年者本人ではなく、
 原則として親権者が代理して行なう
 
 
◎口座開設者が18歳になるまでは、
 払出しができないようになっている。
 
 
◎金融機関によって 取り扱い商品が異なるため、
 自分で一度チェックしてみるのがベスト!
 
 
 

<一般NISAとつみたてNISAどっちがいいの?>

f:id:tokutoku_traveler:20200106205417p:plain
 

一般NISAとつみたてNISAは、同じ年の併用ができない。

 

どちらかを選ばなければいけないからこそ、

自分がどのように資産運用していきたいかで 

口座を選ぶべきである。

 

ぜひ上記の表を参考に資産運用を始めてみよう! 

 

 

NISAについての情報をもっと知りたい方に

オススメの本もご紹介。

 

 

 

では、また明日(^▽^)