我が輩はズボラである

〜日々のトクする情報 と 時々エンタメ〜

進むキャッシュレス化!とうとう神社やお寺にまで波及!?

 

こんばんは、トクトクです(^^)

 

 

2019年の年末にちょっとした議論になった

『お賽銭のキャッシュレス化』

f:id:tokutoku_traveler:20200105164504j:plain

引用:毎日新聞

 

昨年は "キャッシュレス元年” と言われ、

政府はキャッシュレスの比率を2025年までに4割

将来的には8割を目標にしているとのこと。

 

 

その影響は 神社仏閣にも波及しており、

『キャッシュレス化』が進んでいることは

ご存知でしょうか?

 

 

今回は、「神社仏閣のキャッシュレス化」に

ついてまとめてみました。

 

 

 

 

今さら聞けない!キャッシュレスとは?

f:id:tokutoku_traveler:20200105165046j:plain 

キャッシュレスとは、端的に言えば

「現金以外の方法でお金を支払うこと」

 

その仕組みは至ってシンプルで、

支払い方法により 3種類に分類されます。

f:id:tokutoku_traveler:20200105170505p:plain

 

最近は電子マネー分野が盛り上がっており、

・PayPay(ペイペイ)

楽天Pay

・メルペイ

など、数多くの電子マネーが誕生。

 

 

キャッシュレスの現状

f:id:tokutoku_traveler:20200105165021j:plain

2019年10月の消費税増税に伴い、

「キャッシュレス決済」が注目を集めました。

 

「キャッシュレス・消費者還元キャンペーン」では、

ご利用額の最大5%が還元されるお得ぶり!

 

しかし、約48%の人がいまだに「現金」で

支払いをしていることが最近の調査で明らかに・・・

※「Appliv(アプリヴ)」調べ

 

 

神社仏閣のキャッシュレス決済

キャッシュレス決済導入の背景

f:id:tokutoku_traveler:20200105165328j:plain

神社やお寺がキャッシュレス決済を導入した

主な理由としては、下記が挙げられます。

 

①外国人参拝者の増加

②初詣の混雑改善

③賽銭泥棒への対策 

 

 

導入事例

①栃木・日光二荒山神社

2018年10月からQRコードを読み込んで

お賽銭を納めるシステムを導入。

 

システム導入当初は、中国の「Alipay(アリペイ)」や

「WeChat Pay(ウィーチャットペイ)のみに対応。

 

しかし、2019年2月からは「PayPay(ペイペイ)」の

利用も開始され、日本人でも電子決済が可能に。

 

 

②京都・下鴨神社

2019年5月から授与所にクレジットカードや

電子マネーの対応機器を導入しました。

授与所:お札やお守りなどを授けてくれる場所

 

外国人参拝者から「電子決済」の問い合わせが増加し、

そのニーズに応えて導入を決断したとのこと。


Visaなどのクレジットカード、

nanaco楽天Edy交通系ICカードAlipayを含む

数多くの電子マネーが利用可能に。

 

 

キャッシュレス決済導入の効果

外国人観光客から、賞賛の声があがっており、 

混雑回避にも役立っているとのこと。

 

 

まとめ

現金を持たない外国人参拝者の増加や混雑回避のために

キャッシュレス決済の導入は必要不可欠。

 

導入自体は、まだまだ初期段階ではあるが、

今後もその導入数は加速していく見込みです。

 

成功事例もどんどん増えているため、

今後のキャッシュレス決済の効果に期待したいところですね! 

 

 

 では、また明日(^▽^)